【保存版】新築戸建てへの引っ越し前に捨てるべきものリスト

新築戸建てに引っ越す前に捨てるべきものリスト

夢のマイホームが完成に近づき、いよいよ引っ越し準備!

引っ越しの準備を始めるとつまずくのが「荷物多すぎ問題」ではありませんか?

持っていくか捨てるか、いるのかいらないのか…本当に迷いますよね。

私も何度も引っ越しを経験しましたが、「これは引越しの時に捨てておけばよかった…」と後悔したものが山のようにありました。

今回はそんな失敗をふまえて、新築の家に引っ越す前に捨てておくべきアイテムをジャンル別にたっぷりご紹介します!

もくじ

キッチン編

新しいキッチンには、本当に使うお気に入りの道具だけを持ち込みましょう。

食材や調味料は最低限にとどめ、冷蔵庫の中も空にしておくと引越しの際にスムーズです。

調味料・食品ストック

おしゃれな小瓶
  • 賞味期限が切れたスパイスや乾物
  • もう何年も開けていない調味料
  • 開封後ずっと冷蔵庫にあるタレ類
  • 冷蔵・冷凍保存が必要なものはなるべく引っ越しまでに食べ切る

使っていない調理器具

目玉焼き
  • ほとんど使っていない調理器具
  • 複数ある同じ用途の調理器具(お玉3本、ピーラー2つなど)
  • 使いこなせていない、無くても困らない便利グッズ(卵切り器、コーンカッターなど)
  • 古くて使いにくい鍋やフライパン

いつか使うかも?はNG!

キッチンって気がつくと物が増えがちですよね。

使いこなせなかった便利グッズや昔お菓子作りに使ったっきりの専用器具など、ほとんど使っていないものがたくさん眠っていませんか?

「まだ使えるし…」「いつか使うかも…」という理由でなんとなく保管しておくと、せっかくの新居のキッチン収納を圧迫してしまいます。

古い、使いにくい、ほとんど使っていない、気に入っていない調理器具はまだ使えたとしても思い切って断捨離し、「本当に使っている物だけ」に厳選しましょう!

よき

新居のキッチンの雰囲気に合わせて調理器具などを買い替えるのもオススメです!

洗面所・バスルーム編

洗面所、バスルーム(お風呂場)、脱衣所などの水まわりは清潔感に直結する場所です。

ゴワゴワでくたびれたタオルや使いかけの化粧品を持ち込んだら、せっかくの綺麗な新居が台無しに。

不要な物は落ち込まないようにしましょう!

タオル類

洗面所
  • 使い古したバスタオルやフェイスタオル
  • ノベルティでもらったフェイスタオル
  • 一度も使っていない、ほとんど使っていないタオル
  • 昔行ったLIVEで購入したアーティストのタオル

スキンケアやコスメ類

ピンクのお風呂
  • 使ってないシャンプーやボディソープ
  • 少しだけ使った期限不明のスキンケア・コスメ
  • もらったけど使わなかった試供品
  • 肌に合わなかった化粧品

水まわりは「清潔感」が命!

「まだ使える」ではなく「綺麗な新居に持ち込んでまで使いたいか」で判断するのがポイント。

新居の洗面所やバスルームにはふかふかのタオルとお気に入りのケア用品を並べて、清潔で快適な空間に仕上げたいですね。

よき

一度も使っていない、ほとんど使っていないタオルは引越しの際の雑巾として再利用できます。

収納・クローゼット編

新居のシューズクローゼットやウォークインクローゼット、押入れなどの収納の容量は限られています。

新築戸建てへの引越しでは今より収納スペースが広くなるケースがほとんどかと思いますが、住み始めてからも物は増えます。

引越し早々、収納がパンパンにならないように、不要な物はなるべく引越し前に捨てましょう!

服・靴・カバン

段ボールに衣類をしまう女性
  • 2年以上着ていない服、履いていない靴、使っていないカバン
  • サイズが合わなくなった服や靴
  • 着るたびにストレスを感じる服
  • 履き心地が悪い靴
  • トレンドが過ぎたもの、好みが変わったもの

布団や毛布類

ベッド
  • 古い毛布や寝具類一式
  • 毛玉だらけの掛け布団
  • シミだらけの枕や敷き布団
  • ヘタれたマットレス

紙袋やその他雑貨類

ショッピング中の男女
  • 必要以上のハンガー類
  • なんとなく取っておいた紙袋や空き箱
  • 古いガジェット類(古いスマホや充電コードなど)
  • その他とりあえずしまってある小物類

着るかも、使うかもはNG!

特に靴や洋服は“感情”が入りやすいカテゴリー。

値段や思い出が邪魔をして、なかなか手放せない方も多いのではないでしょうか。

しかし、2年以上着ていない服・履いていない靴・使っていないカバンはきっとこれからも出番はありません。

新居の収納に余裕があればあるほど、毎朝のコーディネートも楽になります。

引越しを機に思い切って断捨離しましょう!

よき

一度収納にしまってしまうと再度取り出して整理するのはかなり面倒です。引越し前に捨てておくのがベスト!

リビング・その他の部屋編

今あるものをそのまま持ち込んでしまうとすぐに生活感が出てしまい、素敵な新居の雰囲気を壊してしまいます。

特に一番家族で過ごす時間が長く、来客の目に触れることも多いリビングには余計な物を持ち込まずスッキリさせたいですよね。

雑誌・書類などの紙類

  • 何年も前の雑誌やカタログ
  • もう読まない本
  • 溜まったDMやチラシ
  • とりあえず取っておいたお知らせや回覧物
  • 保管期限を過ぎた家計簿やレシート

インテリア雑貨や小物類

おしゃれなインテリア
  • よくわからないコードやリモコン
  • 多すぎる文房具
  • 新居に合わないインテリア
  • 好みが変わったオブジェや雑貨類
  • 手放せるぬいぐるみ

新居の雰囲気を壊さないことが大切◎

書類や雑誌などの紙類はまとめると意外と重量があるので、引越しの際にかさばります。不要な紙類はすべて処分しておきましょう。

今まで使っていたインテリアも、新居の雰囲気に合わないものはよく考えて持ち込みましょう。

思い切ってゼロからインテリアを考えることで、統一感のあるおしゃれな空間が作りやすくなります◎

よき

本当に使うものや大切なものだけ残してスッキリ断捨離しましょう!

子ども用品編

子育て中のご家庭では、どうしても子ども関連の物が多くなりがち。

ベビーグッズやおもちゃ、手作りの作品など、どれも思い出が詰まっていて手放しづらいですが、新築にそのまま全部持ち込むとスペースを圧迫してしまいます。

おもちゃや服

本を読む男の子と女の子
  • 遊ばなくなったおもちゃ
  • 破損しているパーツや壊れかけのおもちゃ
  • 破れてボロボロになっている絵本
  • 落書き帳・ぬりえなどの使用済みのもの
  • 小さくなって着られない服
  • シミや毛玉が目立つ衣類

ベビー用品や育児グッズ

笑顔の男の子
  • 年齢に合わなくなったチャイルドシート
  • おくるみ、スタイ、哺乳瓶、搾乳機などのベビー用品
  • ベビーバス・ベビーチェアなどの大型育児グッズ
  • 古いマザーズバッグや抱っこ紐
  • 小さくなったベビーベッドや布団セット

作品類・プリント類

ノートと鉛筆
  • 園や学校で作った工作や絵
  • 学期ごとのお便り・学習プリント
  • 使い終わったノートや連絡帳など

捨てにくい物を手放すチャンス!

子ども関連の物は「成長と共にどんどん増えて、でも簡単には捨てられない」からこそ、引っ越しをきっかけに手放すのがベストタイミング。

この機会を逃すと何年、何十年と手放せずにスペースを圧迫してしまいます。

お子さんと一緒に「これから大事にしたいもの」を選ぶ機会にもなりますよ。

よき

思い出は写真に残すなどして、絶対に捨てたくない物以外はなるべく手放しましょう!

家具・家電編

引越しを機に家具や家電を買い替えるご家庭は多いのではないでしょうか。

まだ使えるから…と今ある物をすべて新居に持ち込んでしまうと新居のインテリアがうまくまとまらない原因となります。

予算が許す限り、新居や今後のライフプランに合わない家具や古い家電は買い替えることをオススメします。

家具

2人掛けのダイニングテーブル
  • 新居の雰囲気に合わない家具
  • サイズが合わないテーブルや棚
  • 傷や劣化が目立つ家具
  • 気に入っていない家具
  • 備え付けの収納が増えて不要になる収納グッズ

家電

掃除機
  • 新居の雰囲気に合わない家電
  • 容量やサイズの合わない家電
  • 10年以上使っている省エネ基準が古い冷蔵庫・エアコンなど
  • 使っていて不便な家電
  • 古いケーブルや延長コード類

買い替えで暮らしやすさUP

新居の間取りや動線、インテリアに合わせて家具・家電を買い揃えることによって暮らしやすさが格段にアップします。

特に古くなった家電は買い替えることで省エネ効果が期待できたり、火災のリスクを減らすことができます。

節約や安全面も考慮してぜひ検討してみてください。

よき

実際に住んでみてから使い勝手の良さそうなものに少しずつ買い替えていくのも良いですね◎

まとめ

よき

「引っ越し」は人生の断捨離チャンス!

新居に持っていく荷物はインテリア・清潔感・ライフプランなどを考慮して、「これからの暮らしにフィットするもの」だけにしましょう。

自分はどんなものを溜め込みがちで、どんなものが好きで大切なのか。

これまで見えなかった自分の「暮らしのクセ」や「価値観」を再発見することができるのも断捨離の魅力ですね。

虫眼鏡を見る女性

引越しのタイミングで不要な物をしっかりと手放すことで新居が快適な空間となり、心もスッキリ軽くなります。

やることが多くて本当に大変な時期だと思いますが、新居での新生活を気持ちよくスタートさせるためにしっかり向き合いましょう!

情報をシェアする!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2021年に注文住宅で家を建てました。
ねこが大好きで趣味はビオトープです。
インテリアや間取りの工夫などのお役立ち情報を発信中。
フォローやメッセージ大歓迎です!

\ カテゴリー別 記事一覧 /

コメント

コメントする

CAPTCHA

もくじ